以下省略!

タイダルウ(ry ほぼ毎日1記事執筆運動実施中。 ※記事に広告(アフィリエイト)リンクを掲載している場合があります。

セキュリティ

このブログの配信をHTTPSに切り替えました

先日からHTTPS配信に切り替えられるようになったので3/13の18時前にこのブログの配信をHTTPSに変更した。デザインでGoogle Fontsを呼び出しているようだがそこでMixed Content警告が出たので近日中にテーマ変えるかも。過去記事におけるMixed Contentは光が…

ようやくはてなブログ、HTTPS対応(ただし自分のところは順番待ち)

staff.hatenablog.comあの発表から約5ヶ月、独自ドメイン以外のブログへのHTTPS対応が開始された。ただし負荷対策などのため段階的な開放。クローズドベータ時代に登録した人なのだが記事画像の通り執筆時点で開放されていない。開放され準備でき次第切り替…

やっとはてなブログHTTPS化第1段階来たか

staff.hatenablog.comはてなブログ全面HTTPS化計画の詳細発表から約2ヶ月、やっとダッシュボード・管理画面の一部がHTTPS化された。残念ながらHTTP/2には対応していないようだが…。第2段階実施はいつになるんだろうねぇ。あ、こちらはいつでもブログ全面HTTP…

はてなさん、はてなブログのHTTPS化の進捗どうですか?

9/25にはてなブログのHTTPS化計画の詳細が発表されたのはいいが、発表した次週頃にはダッシュボードをHTTPS化すると言っていたのに執筆時点でされていない件。おまけに9/30にダッシュボード内での不具合の件で問い合わせたのだが未だに返答がない件(修正も確…

ようやくはてなブログのHTTPS化の詳細が発表されたね

staff.hatenablog.com以前はてなブログがHTTPS化の予定と書いたが、先日その詳細が発表された。まず来週にもダッシュボード(blog.hatena.ne.jp)をほぼHTTPS化、ブログへは11月頃に対応予定(独自ドメイン除く)と。一応rita.xyzから呼び出している画像などはす…

そういえば: rita. xyzから呼び出している画像はhttpsに貼り替えたはずです

以前はてなブログがhttps化したら画像リンク貼替えないとなぁ…とか書いていたが、先日こっそり画像リンクをhttpsに貼り替えたのは秘密。これでいつでもhttps化されても大丈夫だね!なお、spamの晒しあげリンクなどは今のところ貼り替えの対象外。貼り替えてい…

もしもはてなブログがHTTPS化したらリンクとかの書き換え作業が大変になりそうです

もしはてなブログがHTTPS化した場合、rita.xyzなどから呼び出している画像ファイルなどのリンクをhttpsに書き換える必要がある(httpsのページからhttpのリソースを表示させようとすると警告などが出るため)。rita.xyzはHTTPS対応(HTTP/2対応)だが、書き換え…

ランサムウェア入りメールの祭りっしょ

注意喚起的な意味で書くアレ。最近ランサムウェア入りだと思われるメールが大流行中。10日あたりから増え始め、15日から現時点までで量がそこそこある。大抵はspamフィルタを余裕で通過してくるのでアレ。添付されているファイルは主にPDFだったり、Wordのフ…

rita-chのnginxをALPN対応仕様にしました

先日、rita-ch.comのPHPのバージョンを7.0系に入れ換えましたが、本日朝、nginxをALPN対応(OpenSSL 1.0.2k使用)にした独自ビルドの物に入れ換えました。これによりChromeではHTTP/2でアクセスできるようになったはずです(記事画像はHTTP/2 Testでチェックし…

とりあえずnginxの更新の他にPHPも7.0に上げてみようかと

先日rita-ch.comのSSL通信に関するお知らせを発表したが、その作業予定内容を以下に記しておく。なお、作業予定日時は未定。予告なしにいきなり実施するかもしれないし、日時を告知して実施するかもしれない。 作業予定内容 TLS1.0/1.1サポート停止 TLS1.2の…

古いブラウザは切り捨てます

ちょっとしたお知らせ。近日中にrita-ch.comのSSL通信に関して、実験で暗号化スイートを新しめのスイートに限定させるため、古いブラウザではhttpsでアクセスできなくなるかもしれません。HSTSはセットしていないのでhttpsでアクセスできない環境でも普通のh…

マジStruts2によるお漏らし案件多いっしょ…

Apache Struts2の脆弱性によるカード情報流出・個人情報流出が続発している件について。GMOPGが手がけた都税支払いサイトや、日本郵便の国際郵便マイページなど。特にGMOPGの案件は信用に大ダメージっしょ…。保存しちゃいけないCVVまで漏れてしまっていると…

パスワード管理について少し考え始めた

最近、パスワード管理ソフトを本気で使ったほうがいいのかなぁと思い、いろいろ試してみたりしている。今はEnpassというのを試しに使用中。ローカル保存型で、標準でDropboxなどのクラウドストレージへの同期もできたりする。Chromeの拡張機能がありショート…

VPSに入れていたRDBMSがMariaDBでよかったと思った瞬間

OracleのMySQLで重大な脆弱性があり(ITmedia)、Oracleとしては10月のパッチで対策する予定のようだが、VPSには「8/30までに対策済」とされるMySQLのフォーク版であるMariaDBを入れてある(もちろん更新済)。こういう重大なセキュリティ脆弱性には素早く対応し…

Leaked Sourceからメールアドレスに紐付く情報を削除してみるなどした

サービス等から流出したIDなどのデータが検索できるLeaked Sourceに思いっきりメールアドレスが登録されていた(Dropbox*1、Tumblrなど)ので削除手続きしてみた。普通は検索すると最低限の情報(どこのサービスで流出したか、どのような内容が流出したか)しか…

PSN(SEN)に2FAが導入されたようだが…

2段階認証 | プレイステーション® オフィシャルサイト PSN(SEN)にSMSによる2段階認証(2FA)が導入されたが、そこそこ罠がある件について。まず、PS4、ブラビア、PS App、アカウント管理サイト以外(PS3/PSVita(TV含む)/PSP/Xperia)は専用のパスワード(機器設定…

Let's Encryptがメールアドレスお漏らしというのをやらかしてくれたぞ

ちょっと急ぎ目に書く。Let's Encryptが利用規約更新についてのメールを配信した所、システムのバグにより配信先メールアドレスがBodyに出てしまい、Let's Encryptユーザーの一部に対して流出してしまった模様。自分のアドレスも見事に流出。 公開するなよ!…

Amazon SES+ACMでCloudFront運用のrita. xyzをSSL通信可能にしてみた

rita.xyzはAmazon CloudFrontを用いてS3内のコンテンツを配信している。何気にAmazon Certificate Manager(ACM)でSSL用の証明書を取得してSSL通信可能にしてみようと思ったが、ACMはメールでのドメイン認証が必要。あいにくrita.xyzにはMXレコードを設定して…

2013年初頭にTumblrのID(メールアドレス)/パスワード(ハッシュ)が漏れていたらしい

ID/PW等の情報が流出していないかを確認できるサイト、Have I been pwned?からメールが来て知ったのだが(画像は検索した時の画面)、2013年初頭にTumblrに登録しているメールアドレスとパスワード(SHA1でsalt付きハッシュ化されている)が流出していたことが最…

InsecamのVNC版ですね、わかります(リアルタイム性はないけど)。

https://worldofvnc.net/ インターネットに野ざらしにされているパスワードの掛かっていないVNCサーバーを晒しあげしているサイトを某Gにて見かけた。3000以上のパスワードなしVNCサーバーがキャプチャと共に掲載されている。Insecamとは違い、キャプチャは…

金融機関のID/PWを盗むスパイウェア入りの振込受付メールが3通も届いた件

今日、同じ内容のウイルスメールが3通も来たので注意喚起的な意味で書く。 (意訳:ウザいから晒す) 内容 本メールは、セキュリティ強化のため、電子署名をつけてお送りしています。 ~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~2016年3月3日にお振り込みを受け付けい…

なんかよくSSL関係の脆弱性見つかっているような…

DROWN Attack 全体の33%のHTTPSサイトが影響を受けるDROWNというSSLv2プロトコルでの脆弱性が発見されたようで。SSLv2プロトコルは現在使われていないプロトコルのはずだが、設定ミスで使用可能になっていたりすると復号できてしまう恐れがあり、さらに秘密…

Tor Browserが日本語対応した模様(ただし漢字が中華フォント)

通信経路を匿名化するTorとFirefox(Tor Button、NoScriptなどのアドオン付き)がセットになったTor Browserがバージョン5.5よりようやく日本語に対応した模様。このバージョンからフォント一覧によるフィンガープリント対策が施されているが、その関係なのか…

インターネット上に野ざらしになっているIPカメラの一覧サイト Insecamがヤバイ

Insecam - World biggest online cameras directory パスワードを掛けずにインターネットに公開されてしまっているIPカメラの一覧サイトが話題になっているらしい。日本の登録数はアメリカに続いて2番目に多いという。見てみると主にパナソニック製IPカメラ…

Let's Encryptのパブリックβが始まったので早速使ってみた

無料でSSL証明書が作れるLet's Encryptのパブリックβが始まったので早速使ってみたメモ。Linuxなどからコマンドラインで操作する必要はあるが、簡単かつすぐに証明書が取得できた。オレオレ証明書で赤かったhttpsの文字が数分で緑色になった。 この記事ではU…

SolveMediaのCAPTCHAでついに恐れていたこと「マルウェア配布サイトへのリダイレクト」が起きてしまった件について ※一時的だったっぽい?

8月に、SolveMediaのCAPTCHAを利用しようとするとページに表示されている広告が特定の広告に差し替わる現象が起きていると書いた。現在も一部サイトのSolveMediaでAmazonの広告に差し替わる現象が起きている。 広告強制差し替えはいろんな意味(セキュリティ…

SSHの鍵認証をRSAからECDSAに変更した

photo by ~Brenda-Starr~ VPSやRaspberry PiのSSH接続に使用する鍵の方式をRSAからECDSA*1に変更してみるなど。本当はEd25519を使ったほうがいいんだろうけれどCentOSやRaspbianのOpenSSHが対応していないっぽい(OpenSSH 6.5以降対応なのだがバージョンが古…

先日GitHubがFIDO U2F準拠セキュリティキーに対応したので設定したのは秘密

GitHub supports Universal 2nd Factor authentication · GitHub 先日、GitHubがFIDO U2F準拠のセキュリティキーに対応したので早速登録してみるなどした。といってもGitHubあまりつかってないけどね(GitHub Pages公開していたりGistをいくつか公開している…

何気に銀行コード0033〜0041までの銀行のネットバンキングのSSLサーバーをテストしてみた

何気にSSL Server Testを新形態銀行のネットバンキングのサーバーに対して実行したらB以上が出なかったアレについて。中にはTLSでPOODLE脆弱性があったりするものも。セキュリティ重視するならAくらいは欲しいけどC以下ということは大人の事情かなぁ( という…

FIDO U2Fセキュリティキーが届いたので試してみた

22日に注文した、Plug-up International社のFIDO U2Fセキュリティキーが届いたのでGoogleの2段階認証で利用できるように設定してみたの巻。続きを読むから。