以下省略!

タイダルウ(ry ほぼ毎日1記事執筆運動実施中。 ※記事に広告(アフィリエイト)リンクを掲載している場合があります。

メルカリが燃えているようですが、ここでブログに上げていないかもしれないメルカリ絡みの話です(詐欺の話ではない)。

アザラシ(記事画像は適当) メルカリのすり替え詐欺とその対応がスコミも報じるレベルで炎上しているが、ここでブログに書いていないかもしれないメルカリ絡みの話。

ゆうパケットポストで荷物を発送後、配達済ではないのに受取評価(フライング評価)されたことがあった。
システム上受取評価されると配達状況・追跡番号が非表示になるため、対応方法について事務局に問い合わせつつあらかじめメモしてあった追跡番号で状況を確認&購入者にもメッセージを送った。追跡は休日等のため保管となっていた。相手が会社宛なんだろうか(その数日後配達済となる)。

で、事務局の回答が「取引メッセージの利用はあくまでも任意だし、取引完了してもいいのでは」(意訳)と的を得ない意味不明回答
購入者からの返答はなく、購入者評価しろとシステムから催促された(放置して自動的に取引完了となった場合、恐らくこちら側がペナルティを受ける)ため「nn日までに返答なかったら商品に問題なかったとみなして取引完了にする」旨のメッセージを送り、返答がなかったので購入者評価して取引完了とした。もやもやが残る取引だった(低評価にはしていない)。

それ以外のトラブルは購入者側サイドで普通郵便が紛失という案件もあったがこれは出品者側が再発送して解決。
悪質な購入者に出会ったことはこれまでにない。

今メルカリへの出品はすべて取り下げている(出品停止中)が、もし売ることがあれば他のサイト(ヤホーフリマなど)も利用するかも。後発組は手数料的にも有利だし。

とりあえず電動空気入れは注文しておいたのよ

AliExpressの毎年恒例11.11セールだが、買おうと思っていた電動空気入れを注文した。母氏が乗っている車、冬タイヤの空気圧が明らかに足りていないのでね。コイン割引+以前貰った遅延お詫びクーポン+お買い物トークン(「ラッキーランド」で貰った分と「プレイして獲得」で交換した分)適用で400円切った。一応注文数が多いものを買ったが、果たして実用に堪えられるかどうか。他に買うかもしれないものとして電動エアダスター・MagSafe対応充電器を挙げたが、買うかもしれないし買わないかもしれない。ところで、セールの影響で通知が微妙にバグっている感?(発送されているのに「注文処理開始」の通知が飛んできたし)

オーソリ通っているのに決済エラーなんで?

Google Colab Proの更新が昨日朝に掛かる予定だったが、突然注文が保留されているというメールが届いた件。毎月支払っているはずのカードでいきなり通らなくなるのはちょっとおかしい(フィッシングの可能性もあるけど)。それを裏付けるのがカードの利用速報通知であり、オーソリ自体は成功している(その後決済エラーと同時にオーソリは取り消されている)。支払いに使用しているカード情報を何もいじらずに更新したら普通に通ることは確認した(200円オーソリ後即取り消し)が、支払いするカードを変えないと保留状態になっている決済の即再試行ができないっぽいので、同日中にGoogle お支払いセンターの通知から別のカードを登録したら無事決済が通った。ちょっと訳がわからないですね。

ファミT 限界☆突破

https://cdn.gudako.net/blog/irasutoya/creditcard_black-w200-fs8-zf.png(記事画像は適当) ファミマTカードから増枠のお知らせメールが来たので見てみたらS110と100万円の壁を突破していた件。後日お知らせのはがきが来るんかな。ちなみに前回の増枠は2020年3月。4年掛かって増枠とは。まぁそんなに要らないんだけど。

最近携帯キャリアメール宛のspamが少し増えているような……

最近、携帯キャリアメール宛のspam(フィッシング)が増えているような。。記事画像を見ればわかるが、9日付けのspamがそこそこフィルタリングされていたり(左側)、間違いメールを装ったspam(中央)・アイフルなフィッシング(右側)がすり抜けたりした。間違いメールを装ったspamはキャリアメールから送信される≒フィルタ貫通率高ので厄介。cbel.comなドメインのフィッシングも増えてきているな?

Win10サポート終了前に手動アップグレードか……?

アザラシ(記事画像は適当) Windows UpdateでWindows 11をダウンロードしようするとエラー(0xc1900223)になる(過去記事参照)が、Windows 10のサポート終了まで1年切っている今、手動でWindows 11にアップグレードしたほうがいいのでは説ある。とはいえ、現行バージョンであるVersion 24H2は不安定という情報もありアップグレードはまだ控えたほうがいいかも?

11.11セールで何買おうかしらねぇ

アザラシ(記事画像は適当) AliExpressの毎年恒例11.11セールが明後日17時*1からスタートするが、何買おうか考えているところ。先日書いた電動エアダスターとか、MagSafe対応ワイヤレス充電器とか。電動空気入れも調達しようかねぇ。よりどり(旧百円ショップ)もそこそこ割引してきそうね。

*1:夏時間が終わったので16時ではなく17時であることに注意