以下省略!

タイダルウ(ry ほぼ毎日1記事執筆運動実施中。 ※記事に広告(アフィリエイト)リンクを掲載している場合があります。

意味も無くnodebrewやphpenvなどを入れるアレ。

f:id:abyssluke:20150527193310p:plain:w200:left何故かUbuntu機にnode.jsのバージョン管理のnodebrew、rbenvのphp版(というかrbenvの仕組みをそのまま流用している)のphpenvを入れてみるなど。nodebrewはコンパイル済のバイナリがある(nodebrew install-binary latestなりすればOK)のですぐ使えるという。これを使って何をするかは未定。さらにはPHPのパッケージ管理*1 Composerをシステムレベルでインストール。これは通常のインストールコマンドを叩いてできたcomposer.pharをmvで/usr/local/bin/composerに持っていく。これも何で使うか未定。うぬ。

*1:Rubyでいえばbundlerみたいなの