IPレベルでターゲッティングされてるのかは知らんが、自宅のネット環境だとページの内容と関係ないのに「過払い金ガー」なAdSense広告が表示されまくることがある件について。
正直しつこい。
どういうからくりで表示する広告を選択してるのかは一応こちらに書いてあったりするけど、正直謎だらけ。
ヤホープロモーション広告もマネー関連の広告が出まくっていてウザく感じた。こちらは広告主(ドメイン)単位での非表示設定があるのでユーザー側で抑制できる*1が、AdSenseだとユーザー用の非表示設定がない(サイト用のみ)のでアレ。i/×ボタンで「繰り返し表示される」など意見を送ることはできるが、大規模サイト向けのAdSenseは特殊なためほとんどは×ボタンが無い罠…そもそも意見送る意味があるかどうかも疑問に感じてしまう。
消えろまでとは言わないけど某法律事務所、もう少し自重してもらえますか?本当に。
※広告は一部モザイクやぼかしをかけています
*1:ヤホーID単位で管理するため、ヤホーにログインしていないと設定できない