雑記モバイル
(記事画像は適当) タイトルで言いたいことは言っている系記事。毎年9月恒例のiPhone新機種とiOS/iPadOS/macOSメジャーアップデート。今回はiOS 18から一気に26になった法則変更のアレ。で、すぐにメジャーアップデートはせずに同時公開のマイナーアップデー…
(記事画像は適当) ソニーのVideo & TV SideViewが2027/03/30でサ終。無料アプリなので、例えば遠出の時にnasne(SIE製に限る)から録画番組を転送して見たりと重宝していたんだけどなぁ。2027年と言えば7月末にSIE製nasneの一部機能も終了するので、2027年は…
先日、povo 2.0で先月販売されていた1GB/365日トッピングを購入したのは秘密。これにより、容量を使い切らなければ1.5年の間回線維持できることになる。茸回線が通信できないなど緊急時の通信手段確保という面もある。必要な時はローソンログインボーナスや…
記事画像は先日au回線宛に来た+メッセージによるspamメッセージである。そう、05/29に記事を出したドコモ回線宛に飛んできたのと同じ、忘れてきたころにやってくるfrenavi系spamである(庭回線宛frenavi系spamの過去記事: その1、その2、その3)。内容自体は…
Chrome CanaryのAndroid版、Android 9がv139.0.7230.0を最後にサポートされなくなったようで、サポートされていませんの表示が出るようになった件。ということはStable版も近日中にサポートされなくなるかも。完全にAndroid 9がobsolute感あるので早く新しい…
今日からiPhoneのWalletにマイナンバーカードが入れられるようになったので入れてみたという。最新のマイナポータルAppが必要。手順的には規約同意・顔写真確認・暗証番号(2つ)確認・カード読み取り・iPhone用マイナンバーカードの暗証番号2つを設定(物理カ…
※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています※ 注文していたQi2対応モバイルバッテリーが届いた。Qi2のマークがある面はマット調の材質になっている。iPhoneに装着するとMagSafeのアニメーションが出て充電が始まったという。もちろんUSB-Cポート(充電…
※この記事にはアフィリエイト広告が含まれています※ (記事画像は適当) タイトルで言いたいことは言っている系記事。先日Qi2対応で安価なモバイルバッテリーが安くなっていたのでポチったのは秘密。一度安くなっていた時期があったが迷ってスルーしたのよね。…
(記事画像は適当) タイトルで言いたいことは言っている系記事。携帯キャリアメールに届くフィッシングメールの量が増えている&フィルタ件数も増えているので、精神衛生上TLDレベルでの受信拒否を強化するかも。拒否されたメールはフィルタレポートにも載ら…
記事画像は昨日docomo回線宛に来た+メッセージによるspamメッセージである。そう、忘れてきたころにやってくるfrenavi系spamである(その1、その2も参照)。5ヶ月以上振りか。配信間隔が頻繁ではなく忘れたころに送るというのが謎なんだよなぁ。。送信元は闇…
(記事画像は適当) Xiaomi Smart Band 7の初期バンドが裂けてMi Band 4の替えバンドを装着していた(過去記事参照)がそれも今日裂けてしまった件。いつも同じ部位が裂けるんだよなぁ。もう替えのバンドがないのでAmazon or AliExpressで調達だな。 あと1-2週間…
今日、povo回線宛に+800から始まる番号からまた中国語の電話が掛かってきた件(前回の記事)。+800は国際フリーフォンに割り振られている国番号だが恐らくスプーフィング。留守電の自動文字起こしは「新宿 新宿大丈夫位も以前中端言えば里新春通新新あり…」だ…
auにおいてStarlink Directという、スマートフォンとStarlink衛星の間での直接通信サービスが4/10に始まった。今のところテキストメッセージの送受信に限られ、サブブランドではまだ利用できないがiPhoneではiPhone 14以上かつキャリア設定を63.1に更新*1す…
昨日、povo回線宛に+805から始まる番号から中国語の電話が掛かってきた件。留守電の自動文字起こしでは「新珠代42しんちゃん…」と空耳的文字起こしがされている。805の国番号は存在しない(Wikipedia参照)ので適当にスプーフィングしたと思われる。しかし何の…
今日iPhoneのpovo回線宛に自動音声のアンケート電話が掛かってきたのだが、留守応答させたところiOS18の機能で自動音声の内容がしっかりと文字起こしされていた件。ところどころ誤字はあるがどのような内容だったのかが大まかにわかる。この場合だと内閣支持…
今日iPhone宛に記事画像のようなspam iMessageが届いた件。忘れたころにやってくる、LINE誘導な詐欺spamである(前回の記事参照)。手作り作品の制作ってなんやろね。まぁ「LINE誘導は詐欺の法則」といっても過言ではない。こういう中華業者は今回のiMessageは…
忘れた頃にやってくるspamな+メッセージ(SMS)だが、先月に引き続きドコモ回線宛に電話させようとする系のやつがまた来た(先月分の過去記事)。今回は「ぜいたく懸賞」のようだ。まぁ電話するだけでカモリストに登録されるというアレだね。いつものように、発…
ここ最近、auの携帯キャリアメール宛にドコモなドメイン(docomo.ne.jp)なspam(例は記事画像参照)が多くなってきたような(Fromをなりすましているならフィルタ側で弾くのでドコモメールからの発信で間違いない)。ちょっとうざいのでドコモからのメールを一括…
数週間前にRevolutが1GLOBALのプリペイドeSIMの扱いを始めたようで、記念で今日まで100MB/7日が無料だったので入れてみるなどした。意味もなくグローバル(全世界)タイプで。念の為データローミングをオンにして繋いでみたところ、アンテナピクトが立つまで時…
記事画像は今日au回線宛に来た+メッセージによるspamメッセージである。そう、01/06にドコモ回線宛に飛んできた、忘れてきたころにやってくるfrenavi系spamである。URL等は(固有パラメーターを除けば)同じ。やっぱりゆっくりと送っている感じなんかね?とこ…
忘れた頃にやってくるspamな+メッセージ(SMS)。ドコモ回線宛に応募していないのに当選、電話させようとする系のやつが来た。内容は前回au回線に来たときとほぼほぼ同じ。発信元は踏み台である可能性が高いのでぼかしているが、記載されている番号 0807888609…
(記事画像は適当) タイトルで言いたいことは言っている系記事。最近携帯キャリアメール宛に送信されてくるspamがちょっと多く感じる。で、最近すり抜けた国税庁フィッシング、リンク先に細工を仕掛けてspamcopなどで通報させない作りになっていたり、サイト…
記事画像は今日docomo回線宛に来た+メッセージによるspamメッセージである。そう、忘れてきたころにやってくるfrenavi系spamである(その1、au回線の事例も参照)。順番にゆっくりと送っていたりするんかな?(短時間の間に大量に送ると規制掛かってしまうだろ…
iPhoneを新規で購入するとApple Music/Apple TV+の3ヶ月無料体験の権利が付くのだが、iPhone 14を買った時の無料体験権利の適用期限が間近だったので先日行使したのは秘密。ただあまり使わんかもだが。特にTV+は基本的に日本の作品はない(印象)からねぇ。な…
最近ドコモのキャリアメールから携帯キャリアメール宛へのspamがすり抜ける事案がちょくちょく出てきている。基本的に携帯キャリアメールから発信されるspamはほとんど通過してしまうからのう。まぁimode-meiwakuに投げつけたほうがいいのかもしれんが……。
先月からiCloud+の価格が値上げされたが、8月21日より前に加入した既存ユーザーにも次の更新から値上げが反映されることになった。プランによって異なるが、最低プランで130円から150円に改定。まぁ円安だしアップルドル改定あっても仕方ない。
(記事画像は適当) ある日から、Instagram Appから「トレンド中(Trending?)」な通知が飛ぶようになった件。で、設定画面からそれらしき項目を探すも見当たらない。解除できない通知ということ?はっきり言って邪魔。「すべてを停止」すれば止まるだろうけどさ…
最近、携帯キャリアメール宛のspam(フィッシング)が増えているような。。記事画像を見ればわかるが、9日付けのspamがそこそこフィルタリングされていたり(左側)、間違いメールを装ったspam(中央)・アイフルなフィッシング(右側)がすり抜けたりした。間違いメ…
ドコモの下取りに出していたiPhone 11(リンク先は前回の記事)、今日処理が完了し無事29000ポイント付与された。これでiPhone 14の機種代金は(2年後返却すれば)実質タダということになる。しかし11 Pro (Max)/12 miniより11のほうが下取り額大きい(期間限定増…
(記事画像は適当) タイトルで言いたいことは言っている系記事。下取りに出したiPhone 11は10/15にNTTロジスコに到着済だが、まだ結果が返ってこない件。機能不良判定されたら返却してもらうようにしているが、その場合でもSMSとかで連絡来るんだろうかねぇ。…