以下省略!

タイダルウ(ry ほぼ毎日1記事執筆運動実施中。 ※記事に広告(アフィリエイト)リンクを掲載している場合があります。

メモ

HTMLのlang属性によって変わる引用符

(記事画像は適当) 先日の記事でHTMLのqタグを使ったのだが、(ブラウザの実装によるが)lang属性によって引用符が変わるんだな(Chromeで確認)、というどうでもいい話。これがlang="ja"とした場合、これがlang="en"とした場合である(色付きとなっているのがlang…

昨日のAnimated WebP、ffmpegで変換しました

(記事画像は適当) 昨日の「AliExpressで買ってみた」に掲載したAnimated WebPだが、iPhoneで撮影した動画をffmpeg(クロスビルドしたやつ)に食わせて変換した。 ffmpeg -i "C:\Users\(UserName)\Pictures\iCloud Photos\Photos\IMG_xxxx.MOV" -vf "fps=10,sca…

NextDNSでBingのIPが引けない場合は「匿名化されたEDNSクライアントサブネット」を無効化すると解決する模様

昨日NextDNS等でBingのIPが引けなくなっていると書いたが、NextDNSの場合はプロファイルの設定から「匿名化されたEDNSクライアントサブネット」を無効化すると引けるようになる模様。ヘルプページ内のディスカッションを見ていたら対処法が書いてあった。Bin…

今日すり抜けたフィッシングについてのどうでもいいメモ

(記事画像は適当) 今日すり抜けた東電フィッシングについてのどうでもいいメモ。サイトを開くと外部API(api.ipregistry.co)にアクセス元の属性を問い合わせ、訳ありのIPだったりTor/VPN/Proxy・クラウド事業者のIPなどでなければXHRでフィッシングサイトの本…

どうでもいいメモ: pngをロスレスwebpに変換&元ファイルを削除するワンライナー

(記事画像は適当) Linux+bash環境で動くコード。カレントディレクトリ内にあるpngファイルを一括でLossless WebPに変換し元ファイルを削除する。 for file in *.png; do filename=`echo $file | sed 's/\.[^\.]*$//'`; cwebp -lossless "$file" -o "$filenam…

「自動音声による手続きの設定」が一時停止だとソニ銀Appの初期登録ができない件

(記事画像は適当) 昨日、ソニー銀行アプリの初期登録ができないのでカスタマーセンター問い合わせ案件かなぁと書いたが、その後表示されていたエラーメッセージ「このお取引きはご利用いただけません。 006 (メッセージコード:E00080)」の一部でググったとこ…

なんかWindowsのDocker DesktopがStarting...のままだったのでなんとかした

(記事画像は適当) 何気にWindowsにDocker Desktopを入れているのだが、以前からStarting...のまま動いてなかったのでアップデートついでにググって出てきたstackoverflowの回答を参考に、(Docker Desktopをちゃんと終了させた上で)コマンドプロンプト(PowerS…

Twitterで記事更新ポストした際に意図せずにドメイン名がリンクされないようにするにはU+FFF0などを使うといいかも。このように→gudako￰.net (oと.の間に挟まっている)

(記事画像は適当) タイトルで言いたいことは言っている系記事だが詳細も書いておく。去年11月に知ったこと。U+FFF0はUnicode的には定義されていない領域で、表示されない文字として入力される。同じ例としてU+FFF1~FFF8などもある(FFF9以降は定義されている…

Win10でもWSLgとか使えるようになった

Store版のWSLが正式版となり、Windows 10にも対応するようになった。ただし(執筆時点で)オプション更新プログラムとなっているKB5020030をインストールする必要がある*1。これによりWSLgやsystemdなどに対応するが、自分の環境では/tmp/.X11-unixが自動生成…

【例のAndroid POS端末】オレンジではなく緑色です【root取得/GMS,ストア有効化】

メルカリで注文していた例のAndroid POS端末が到着。Sunmi(商米)のV1s(W5920)というモデル。LINE Pay(StarPay)モデルでV1s-Gとも。SoCがMediaTek MT6580でRAMは1GB、ROM8GBのAndroid 6.0、2G/3G対応と今ではかなりの低スペックではあるがお遊びには十分。楽…

Let's Encryptで証明書を失効させたメモ

rita.linkの完全閉鎖作業において、Let's Encryptで発行した証明書を失効させたが、そのときのメモ。まぁあっさりと終わりますがね。 certbot(snapによって自動更新されている)の場合、revokeのあとに--cert-nameか--cert-pathで失効させる証明書を指定する…

Win10 21H2からWindows TerminalにおけるWSLの開始ディレクトリ設定が効かなくなったので対処メモ

(記事画像は適当) Windows TerminalでWSLを使う際、Windows Terminalの設定の開始ディレクトリで//wsl$/Ubuntu/home/hogeみたいに指定してホームディレクトリを起動時のカレントディレクトリとしていたが、Windows 10 21H2にアップデート以降設定に関わらず/…

WindowsでBtrfsを取り扱えるドライバを入れてみた

TwitterのTLで知って、WinBtrfsなるものを入れてみたのは秘密。WindowsでBtrfsを読み書きできるようにするドライバ。Chocolateyで入れようとしたがうまく入らなかったためダウンロードされたファイルから手動でインストールした。なおWindows 10の最新バージ…

ドコモのIPv6シングルスタック試験APNを使ってみた

ドコモが7/1から12/3までの期間限定でIPv6シングルスタックの接続試験を行っているので試験に参加してみた。 ※あくまでアプリやコンテンツがIPv6単独な環境で正常に利用できるかどうか確認する、提供事業者のための試験 ※速度チェックはしていないのであしか…

最近シェルスクリプト書いてるなぁ

(記事画像は適当) 最近、一部の作業を効率化しようとシェルスクリプトを書いていたりするのは秘密。中身は諸事情により公開できないが。実行ファイル名によって処理が変わる仕組みを入れた*1ものもある。あとURLからファイル名だけを取り出すにはbasenameを…

まぁ中身から考えればZadigで入れても同じなんだよなぁ

※記事画像は過去記事から適当。 何気にPS3用のPS1/PS2メモカアダプターを持っているのだが、有志が開発したあるツールを使うことでPCでもメモカの読み書きができる。その際にドライバを導入する必要があるのだが、有志によって配布されているドライバの中身…

Windows環境でマイナンバーカードを使ってSSH公開鍵認証する(コマンドライン)

マイナンバーカードにはRSAの鍵が入っている。これを利用して、SSH公開鍵認証をしてみた。 「ssh マイナンバー」でググってもLinuxかmacOSの情報しか無かったので、Windows 10(20H2)でやってみる。手順はLinux/macOSとほぼ同じだが……。 前提・準備 マイナン…

とりあえず、中華タブのタッチスクリーンはどうにか使えるようにした

昨日の記事の続き。Chuwi Vi8 PlusにLinux Mintを突っ込んでみて、その後気づいたところ・対処したところなどをメモしておく。 Wi-Fi接続エラーは相性問題だった インターフェイスは認識するがWi-Fiが接続できない問題はBroadcomチップとAPとの相性問題らし…

WSL 2のカーネルをアップデートした

(記事画像は適当です) WSL 2のカーネルを5.4.72にアップデートしたのは秘密。予め設定→更新とセキュリティー(Windows Update)→詳細オプションから「Windowsの更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムを受け取る」をオンにしておいた後、更新チェックを行…

TaskerでDoTの設定を弄るためのメモ

以前TaskerでAdGuardのOn/Offを切り替える、というのを書いたが、今回はTaskerでAndroidのプライベートDNS(DNS over TLS)の設定を変えるタスクを作るメモ。AdGuardを使わずに(Aff)NextDNSでAdBlockしたら不都合がある場面で使えるかなって……。 初めにADBを使…

minisigって何だろうなぁと思って調べて試してみた

GitHubにおいて、たまに.minisigという拡張子を持つファイルを見かけることがある。調べてみると、Minisignというソフトで作成された電子署名だった。OpenBSDのsignifyと署名方式で互換性がある。minisignでGoogle検索したところ日本語の情報がなかったので…

WubiでUbuntu MATEを入れてみた

パーティションを切らずにWindowsのファイルシステム上にUbuntuを導入できるWubiでUbuntu MATEを入れてみたのは秘密。VirtualBox等の仮想環境だとどうしてもボトルネックがあるので、実環境で動くUbuntuも用意しておいたほうがいいなと。ISOイメージのダウン…

有線LAN使用時勝手にスリープから復帰するようになった時の対処メモ(Win10)

有線LANに移行してから、勝手にスリープ状態から復帰する怪奇現象が起き始めたので、次のようにして対処した。NICによっては若干表示等が異なるかもしれない。デバイスマネージャーからネットワークアダプター→当該有線LANのNICをダブルクリック、電源の管理…

M75q-1 TinyのAPUを使ったAMD Fluid Motion Videoで24/30fpsな動画をぬるぬる見るメモ

ThinkCentre M75q-1 TinyのAPU、Ryzen 5 PRO 3400GEはGPUとしてAMD Radeon Vega 11が内包されているが、そのGPUを利用して24/30fpsの動画を60fps化してぬるぬるにしてしまう(かもしれない)メモ。 AMD Fluid Motion Videoという機能を使う。Twitterで見かけて…

AdGuardで、VPNを経由する故の弊害をTaskerで回避してみる

Android版のAdGuardはVPN機能を用いて広告をフィルタリングしているが、この影響でtorne mobile*1など正常に動作しなくなるアプリも存在する。広告ブロックを特定のアプリだけ無効化しても駄目なこともある。 そこで、昔買ったTaskerを使い、torne mobileが…

memtesterの使い方を軽く紹介しようか

OS起動中でもメモリ(ユーザースペース領域)に異常がないかどうか確認できるツールの使用方法とかの簡易メモ。 ※テストできるのはメモリの一部領域なので、(ほぼ)すべての領域をテストする場合はMemtest86+などOSが起動していない状態で起動するソフトを使う…

fwupd(Linux)でUnifyingレシーバーのファームウェアをアップデートする手順的なの

先日書いたUnifyingレシーバーのfwupdでのアップデート方法。といっても何回かコマンドライン叩くだけで終わるが。以下はfwupdがインストール済であることを前提としている。plugdevグループに所属させている関係か一般ユーザー権限で動いたが、もしかしたら…

知られているかどうかはさておき、画面を覆うタッチをすると消灯するのを発見した

ペアリング確認でフリーズしたりして一瞬不良品かと焦ったMi Smart Band 4(記事)、一応シャワー浴びる時以外は常時付けたまま&心拍数5分おき取得&睡眠トラッキング有効化して使っていたりする。で、何気に発見したことなのだが、画面が点灯しているときに…

テキストに加えて画像も入るんだな……

(記事画像は適当) なんとなくLibreOffice CalcからTweetDeckに対してコピペしたところ、文字と共に画像もペーストされた件。Ubuntu+Chromeでの例なので他の環境でできるかは不明だが、なんか意外である。以下がLibreOffice Calcから直接TweetDeckにペースト…

Raspberry PiのSDカード(rootfs)のファイルシステムをf2fsにしてみた

Raspberry PiのSDカードのファイルシステム(OSが入っているルートパーティション。以下rootfsとする)をNANDフラッシュメモリ向けに最適化されたF2FSにしてみたのは秘密。これによってSDカードの寿命延びるかな?この記事ではRaspberry PiのOSがRaspbian(stre…