昨日行ってきた札幌のファミマにおいて、Google Payに設定したRevolutで支払ってみたの図。クレジットと申し出た後、決済端末にロックが解除されている状態の携帯をかざすとポーという音と共にGoogle Payの画面(カード券面・(✔)の表示)が出てきて数秒後に支払い完了と何事もなく。これをやりたくてRevolutに入金したのは秘密だぞw 記事画像の左側はGoogle Payアプリでの記録、右側はファミペイアプリの電子レシート画面。トーケナイズされたカード番号で決済されていることがわかる。
HeroineXに届いたspam#61 : AliExpress アフィリエイト悪用spam (その16) 🤡
spam収集実験用アドレス(Season 7) heroinex@spacebucks.space(よい子はメール送っちゃダメ)に61通目のspamが来たので晒しあげ。処理が面倒で必死なAliExpressを装って送信してくるAliExpressのアフィリエイトを悪用したspam。いわゆる"Message Code spam"。🤡(ピエロ)spamと言ってもおかしくないのでは。とりあえず晒しあげ処理に必要な時間を計測したところ約15分も掛かっている(通報に掛かる時間は含まれていない)。自動化したい。……しかしこのようなspamメール受け取っている人ってどのくらいいるんだろう……? spammerの根本から滅ぼしたい気分である。 メールカテゴライズ: #61: 英語/販売系
パチモンですがまぁ大丈夫です
(記事画像は適当) 先日PayPayフリマで注文したGalaxy S8用のケースが届いた。写真は撮ってなかったのでいつものアザラシで済まない。商品説明の型番表記がS8+だったがちゃんとS8用で安心した。外袋が明らかな中華っぽい感じw 裏面がツルツル故滑るので不格好ながらホットボンドを上下に薄く付けて滑り止め代わりとしている。まぁパチモンだろうしロゴ部分を適当なシールで隠そうかなぁw (あと音量キー側を下向きにして持つとロゴが上下反対となるし)