ヤホーのくじで当たったebookjapanのクーポンがそこそこある件。500x4, 100x1。いつからか(500円クーポンは)750円以上の購入で利用可と制限が掛かってしまった(3/1期限のもの以降)が、1/29に期限が来る500円クーポンには制限がないので何を買おうか問題。適当に流行りのやつでも買うか?
ただの画像が貼ってあるサイトもIPFSでホストしてみる
昨日IPFSを入れてみたと書いたが、spacebucks.spaceを試しにIPFSでもホストしてみたのは秘密。フォルダ毎インポートすることで画像や複数ページあるのサイトも普通に作れるという(相対パスじゃないとアレだが)。DNSLink(TXTレコード)で目的のコンテンツIDを指定しているのでコンパニオンを入れていればspacebucks.spaceを踏むだけで自動的にIPFSでアクセスするはず。rita.xyzはもうちょっと考えましょうね*1。 今回の記事画像もIPFSでホスト。
*1:ちなみに、DNSLinkの他にはHTTPヘッダーでIPFSのコンテンツIDを指定する、というのもある
結構掛かりましたね……
先日書いた大雪の荷物大遅延の件は17日に届いた。つまり10日掛かったことに。SDも大雪で遅れちゃいました的なことは言っていた。記事画像はその荷物の中身で、オンラインクレーンで取ったアーケード筐体風の108 in 1ゲーム機である。これ、分解して中のROMの中身引っこ抜けないかなーとか思ったりするよね。ROMリーダーライター持ってないから無理だけど。あとこれ、ガワを共用しているからなのか、3.7Vのリチウムイオンバッテリーが入れられそうな記載があった。単3電池x3本で動作するように設計されているので配線されていないが。
朝にConfirmされていたようで
CounterpartyのウォレットからBTCを抜いた件、5 satoshi/byteと手数料をケチりまくってConfirmが遅延していたが、今日朝にようやくConfirmされたようだ。約1週間か。OKEXというプールが拾ってくれたみたい。さて……取引所で…… ※記事画像は使いまわしです。