Android
JJY Emulator(Android)というアプリを使って、カシオの卓上電波時計の時間をあわせてみたのは秘密。福島からのJJY 40kHzの電波が建物の中故、電波が受信できずにどんどん時間がズレていく状況だったため。仕組みについてはググっていただくとして、イヤホン…
Twitterでも話題になっているが、AndroidのGoogleアプリが強制終了祭りで端末がマトモに操作できない状況が発生している件。こちらは更新のアンインストールを行ってひとまずはおさまってはいる。他には一時無効化とかもあるが、あまりおすすめできないよう…
Galaxy S8のセキュリティアップデートが昨日降ってきたのでアップデートした。パッチレベルは2020/12と古めだが、今年度で修理等のサポート終了(アップデートの提供も終了)だからなぁ。実質これが最後のアップデートかもしれないな。
先日、Play Storeのマイアプリを開いたところ、Google Play プロテクトから警告が出ており、TeslaUnreadというアプリがプライバシー絡みの理由でストアから削除されたため端末から削除するよう表示されていた(残すこともできるが)。Nova Launcherと連動して…
以前TaskerでAdGuardのOn/Offを切り替える、というのを書いたが、今回はTaskerでAndroidのプライベートDNS(DNS over TLS)の設定を変えるタスクを作るメモ。AdGuardを使わずに(Aff)NextDNSでAdBlockしたら不都合がある場面で使えるかなって……。 初めにADBを使…
Android版のAdGuardはVPN機能を用いて広告をフィルタリングしているが、この影響でtorne mobile*1など正常に動作しなくなるアプリも存在する。広告ブロックを特定のアプリだけ無効化しても駄目なこともある。 そこで、昔買ったTaskerを使い、torne mobileが…
数週間〜1ヶ月以上前から、AndroidのChromeが「最初の同期設定が終了していません」「(同期有効化後) 設定しています……」のまま同期してくれなくなった件。同期を入り切りしてもサーバー側で同期リセットしても駄目。「ログアウトして同期をオフにする」を選…
forum.xda-developers.com何気に検索していたらQuickPicのMod版なるものを発見。QuickPicはかつて高速なギャラリーアプリであったが、中国企業に買収されて以降、怪しげなバックグラウンド通信をするようになったり、余分なパーミッション要求をしてきたり、…
Google Play Pointsに、いつからかは不明だがウィークリーポイント的なのが登場していた件。最低でも1ポイント当たるようにはなっているようだ。ランクに応じて変化するものと思われる。そういえばまだ映画レンタル100円チケット使ってないな……?
このブログでは紹介していなかったが。Android版のCookie Clicker(クッキークリッカー)がそこそこ前から登場していた。テスト版ではあるがちゃんと本家公式である。で、最近更新が入り、待望?のLegacy(Ascend)が実装された(記事画像)。Alpha版なのでモードを…
FGOのUnity 2018移行アップデート(以下FGOv2)、Android機においてロード速度等の改善が確認されている。Galaxy S8での話になるが、アイコンタッチから「画面をタッチしてください」と表示されるまでの時間が10秒以上短縮された*1。他のロードも2-3秒は短縮さ…
FGOのUnity 2018移行アップデート(以下FGOv2)が来たのでapkを引っこ抜いて比較してみた所、lib内にarm64-v8aの存在を確認(x86は削除された)。つまり予想通り64bit対応。アプリ内のアセットデータもdata.unity3dに一纏めされている。ついでにライブラリ libmo…
なんとなくSCV36のフォントを変えてみよう、とiFontというアプリでフリーフォントをapkに変換して適用してみている図。仕様上iFontでインストールできるフォントは1つまでなので他のフォントを入れる場合は置き換える形になる。なお、フォントとアプリの組み…
先日のFGOのアプリアップデートでロード処理などの改善がされた結果、Android版におけるオーダーチェンジなどによる後衛が呼び出される処理が早くなった感じがする。例えるならiOS版並に。ステージやサーヴァントによっては異なると思うが。それでもiOS版優…
先日iPhone 8でFGOを最初からプレイしてみたところやはり快適すぎたので、Galaxy S8でやっているデータをiPhone 8に入れるなどしたのは秘密。つまりGalaxy S8とiPhone 8間のゲームデータの入れ替えである(記事画像・・・上がiPhone 8、下がGalaxy S8)。試し…
PCを使っていない状況下であっても携帯(Android)からGitにcommit&pushできるよう、MGitというアプリを入れてみたのは秘密。これで外出先などからメモ用プライベートリポジトリにあるファイルを弄ってcommit、pushできるな? ついでにTermuxというターミナル…
今日10時からGalaxy S8にAndroid Pieへのアップデートが配信されたので早速適用してみるなど。DNS over TLS(プライベートDNS)機能も標準搭載されているのでVPNの仕組みを使ったアプリ(1.1.1.1, Intra等)を通さなくてもいいね!なんとなくDolby Atmosも追加さ…
先日Androidで動作するDNS over HTTPSのクライアントである、1.1.1.1とIntraを使ってみたのは秘密。前者は以前紹介したCloudflareの1.1.1.1の公式アプリで、後者はGoogle(Alphabet)のグループ会社 Jigsawが作ったアプリ。使用開始までのフローは両者とも同じ…
今更だがHTL22(3.13.970.12)をUnlock/S-OFFしてカスタムROM(ここではAICP-N)を焼くまでのメモを置いておく。 (Unlock/S-OFFした時の当時の記事) fastbootなどのツールが導入済みであることを前提としている。なおUnlock/S-OFFは有料である。 SunShineでUnloc…
Adhellのブロック履歴を見るとホームボタンで一時閉じているはずのけものフレンズぱびりおんがバックグラウンドでadfurikunとやらと通信しようとしている件。頻度もそこそこ。プッシュ通知絡みならまだいいけど何通信してるんだろうね?一応LTE環境下でのバ…
Galaxy S8にメイン機の座を譲り渡したHTL22をSunShineというツールでブートローダーをUNLOCKED/S-OFFしたのは秘密。実行の際に25ドル掛かる(PayPal払い)。当時のレートで日本円換算 2875円だった。そしてこちらで配布されているHTL22向けのAICP12.1というカ…
Yahooかんたんバックアップを入れてしばらくしたら画像のような広告プッシュ(画像上)が飛んできた件。ハッキリ言って広告プッシュしてくるアプリ嫌いです。そんなアプリは即刻アンインストールか通知遮断の刑(画像下)です。以上!
追記したことを改めて新規記事として書いておく。8/9までのGoogle Play残高を消化しようと考えていた時のこと。今まで支払い時にGoogle Play残高が足りない場合、Google Play残高は使用できず登録されている支払い方法での支払いとなっていたが、画像のよう…
何気にGoogle Playストアを見ていたら48000円のアプリを発見した。アプリのURLはあえて貼らない(数がそこそこあるので)がアプリ紹介のスクショを見てみた所、昔はてなダイアリー時代に紹介したI'm rich!!と同じくただ画像を表示するだけのアプリというアレっ…
アンケートなどで得られたGoogle Play残高だが、8/9で消滅するみたいな表示が出ている件について。最近獲得した分も消えてしまうの??もしそうなら使い切りたいけど…何に使うか迷う…あと併用払いはシステム上できないのでどうしても端数が発生してしまうの…
Android Pay、電子マネー対応第1弾はEdyだったが、第2弾はnanacoかよ。オマケにAndroid Payアプリ上では残高と履歴を眺めることしかできず、チャージとかは別途nanacoアプリが必要という、クソオブクソ。Android Payはただの集客用アプリちゃう?まぁ、(キ…
今までNexus 7(2012/Wi-Fi)にCyanogenMod 12.1(5.1.1ベース)を入れていたが、CyanogenModはオワコン(後継のLineageOSというのがあるが…)だし、システム起動時にSystemUIが1回応答なし扱いになったり強制終了したりするし、今はPlayストアに無いPVSTAR+ PROで…
ここで紹介しているAndroidアプリなBTC Faucet、2017年に入って以降、もうやってません。理由は以下の通り。BitMaker: Withdraw申請後しばらくしてClaimしようとしたらAccess DeniedやUnauthorized Accessと怒られてしまう謎現象が起きるようになった。デー…
昨日日本上陸したAndroid Pay、フタを開けたらただのモバイルFeliCa内電子マネー管理+ポイントカードバーコード集約アプリじゃんかい。今の所Edy・楽天ポイントカードのみの対応で、後日フェリカネットワークスとの協力で各種電子マネーにも対応する予定と…
auオンラインショップで注文していた母の携帯 Qua Phone PXことLGV33が11/30に届いたので12/1に回線切り替え・セットアップした。アドレス帳の移行やLINEのトーク履歴の移行なども行った。ROMが16GBとちょっと心細い(なんだかんだで利用できる内蔵ストレージ…