ゴルァゴルァ
言いたいこと言うよ。アプリなどにおいて操作に割り込むように突然全画面広告を入れてくるのはやめてくれ。ある程度時間(15-30秒)が経たないと閉じられないし、正直ストレスしか感じない。ユーザーが意図的に全画面広告を出す操作(ゲームとかにある「動画を…
とあるサイト(Twitterに上げた画像ではぼかしていないが)でメールアドレスを入力する場面があったのだが、形式チェックで"+"が含まれたエイリアスアドレスを弾くというf**kな仕様だった件。RFC的には問題ないのに……。当該サイトを見た感じ、とあるサービス…
ヤホーショッピングにて、プレミアム会員向けやヤホーカード会員向けのクーポンが取得できない件。条件は満たしているはずなのに、対象外呼ばわりされるのは訳がわからない。一般向けのクーポンは取得&利用できそうなのでいわゆるクーポンブラック、という…
Instagramで「フォローするハッシュタグ」というのがホームに表示されることがあるが、これを☓で閉じても数日後には復活する件。いらないから消してるというのに。表示されにくくなります的な表示が出てくるわけだし少しは学習して欲しい。もしくはオプショ…
pay-blog.line.meLINE Payのランク制度、さすがにランク基準の不明確等で炎上したのか先月分の利用金額等でランクが決定されることとなり、ホワイトでも0.5%還元が保証されることになったが、レッド以上の条件が送金もしないと駄目というアレ。なので現行レ…
えぇ、LINE Pay、還元0のホワイトに転落ですよ(コード決済は8月から(だっけ)のキャンペーンで最低還元あるようだけど)。基準がよくわからないよね。
以前も書いたが未だ止まる気配がないのでもう一度書く。先日から英語の出会い系spamがフィルタすり抜け祭り発生中。一度にまとめて送ってきたりして非常にアレ。こういうのはFromがランダムに変化するのでブロックのしようがない。ちなみにCanadian Pharmacy…
先日から英語の出会い系spam(アフィリエイト目的かと思うが)がspamフィルタすり抜けて正気かというレベルで大量に届いている件。一度に12通も届いたりとか。誘導URLはテキストパターン・HTMLパターンとで若干パラメータが異なるが同一ドメイン。一体何があっ…
実施数日前の発表となったLINE Payの新ポイントプログラムだが、ランク分けがユーザー全体の利用状況に応じて利用実績で変化するという不明確な制度になっている件。基準が公表されていないためやろうと思えば気に入らない客をホワイトに落とすことも可能に…
数日前に「送ってやろうか」と言わんばかりに情報商材野郎が来たと書いたが、まーたー暗号通貨絡みの情報商材野郎が3通来たので晒しあげ、晒しあげ、晒しあげ。中身は「LINEで受け取る」云々とほぼ一緒だがURLが若干異なる。最初のは恐らく○○アフィリエイト…
Yahooかんたんバックアップを入れてしばらくしたら画像のような広告プッシュ(画像上)が飛んできた件。ハッキリ言って広告プッシュしてくるアプリ嫌いです。そんなアプリは即刻アンインストールか通知遮断の刑(画像下)です。以上!
調子に乗り出したのか、楽天カードなどを装ったウイルスメール(URL誘導型)が大量に届きまくりうざすぎる件。以前取り上げた(その1/その2)URL誘導型ウイルスメールと同一集団が送っていると思われる。メール自体は精巧にできているのでsylfilter/bsfilterはも…
10/09にAliExpressで2つ品物を買ったのだが、その内の1つが当日中に発送通知あったのに執筆時点で未だに引受された記録が無い件について。サボっているのかそれとも…。伝票番号発行から一定期間経過すると番号が無効(Shipment Cancelled)となるのでもしそう…
最近Canadian Pharmacy系列だと思われる出会い系メールが激しく配信されてきている件。URLはアフィリエイトのURLが直接指定されていたり、Googleの検索URLが指定されていたりする(後者は珍しいメールとして後日晒しあげ予定)。前は短縮URLを使っていたがやめ…
12:57追記:12:56現在、通報先の固定は解除されている模様。以下本文。 ・・・ 緊急執筆(仕込んでいた記事はそれぞれ1日繰り下げです)。22日以降配信が停止していたCanadian Pharmacy(bit.lyパターン)の配信が26日再開されたが、いつものようにspamcopで通報…
Canadian Pharmacy系(Yambo Financials)のspam、bit.lyパターンが100%の確率(なりすまし規制を入れない場合)でspamフィルタをすり抜ける件について。bit.lyに対するspamスコアが低いからかなぁと思っている(hop.kzパターンは引っかかるので)。なりすまし規制…
Canadian Pharmacy系(Yambo Financials)のspamが最近URLパターンを変えてきたのかフィルタをすり抜けまくる件。今確認されているパターンは主に3種類、/w/abcd.php(abcdはランダム)パターン、3url.ru、u.toなどの短縮URLパターン、.ru/.suドメインのパターン…
最近「Netflix独占配信!」など、有料見放題サイトでの配信独占なテレビアニメが見受けられるけど、正直独占配信はやめて欲しい。万一BSで録画失敗したら代替視聴できなくなる。リトルウィッチアカデミアとかNetflix独占のせいでBS11での録画失敗時に代替視…
昨日の20時頃からCanadian Pharmacy(Yambo Financials)系列のバイナリオプションspam、URLのドメインが変更されたようで、spamフィルタをすり抜けまくって着弾しまくった件について。記事画像のInvoice以外はすべてCanadian Pharmacy系列。どんだけ送れば気…
楽天カードの更新時Edyプレチャージが300円だった件(その1/その2/その3,その4,その5,その6)の続き。昨日連絡されたしとメールが届いたので連絡した。担当者から折り返しTELとなり、その折り返しの電話の内容は「Edyギフト付与したから受け取れ」的な事だけだ…
楽天カードの更新時Edyプレチャージが300円だった件(その1/その2/その3,その4,その5)の続き。10日にEdyギフトが確認できたがその日に連絡は無かった。が、今日朝になって「コンタクトセンターへ連絡されたし」のメールが届いたので明日電話掛けてみようと思…
楽天カードの更新時Edyプレチャージが300円だった件(その1/その2/その3,その4)の続き。今日確認した所、 Edyギフト200円分が届いていた。不足分もらえたぞ。(メール頂いた匿名の方ありがとうございました) Edy受け取りのお願いのメール(記事画像)が今日来た…
楽天カードの更新時Edyプレチャージが300円だった件(その1/その2/その3)の続き。2月2日の23時7分、当ブログ宛に匿名でメールを頂いた(ありがとうございます)のだが、個別対応で不足分の200円がEdyギフトでもらえたという情報があったのでダメ元で再度コンタ…
楽天カードの更新時Edyプレチャージが300円だった件(その1/その2)の続き。昨日楽天カードから電話があり先日のメールと同じ内容を言ったので一応こちらから「これまでは500円だったらしいけど今月の更新分から300円になったのかい?」「んじゃ更新選択ページ…
昨日の楽天カードの更新時Edyプレチャージ、500円のはずが300円だった件の続き。今日メールがあり、どうやらチラシの訂正(記事画像)という形で片付けられた件。やっぱり話が違うよママン! …でももしかしたら2017/01の更新発行処理分(2月期限組)から300円に減額…
今日楽天カードの更新カード(記事画像右側)が届いたわけだが、更新時にEdy付帯で500円チャージした状態でお届けとあったのにどういうわけか300円しかチャージされていなかった件について。同封のチラシ兼電波遮断用紙にも500円チャージされていますとあるの…
投資spamウザすぎる。マジウザすぎる。現時点でもまだ届いてる。送信の度に送信元*1変えてきているしマジ悪質極まりない。マジで○んで欲しい。すべての件名とかをコピペするとなるとアレだから適当にピックアップすると お小遣いで始めた資産運用が今や本格…
何気にググっていると画像のようなゴミサイトをよく見かける件について。マイナーなキーワードであるほど出てくる確率は高くなる感じがする。それ以外でも奥深くまで潜っていくと必ず出てくるが。リンク先はリダイレクトの後ショッピングサイトのクローンっ…
どういう状況かはあえて書かない。とりあえず先ほどプロバメールのspamフィルタすり抜けて受信したムラマツ系列のspamを緊急晒しあげ。そして記事書いてる途中に来たspamも緊急晒しあげ(こちらはspamフィルタに引っかかったが)。Subjectと内容一致してないし…
この2次元バーコード、Twitterアプリに最近実装された機能で作成されたもの(リンク先は自分のtwitter)だが、こういう2次元バーコードは白黒反転させない限り普通の2次元バーコードリーダーでは読めないんだが。どこのアーケードゲームのカードの2次元バーコ…