以下省略!

タイダルウ(ry ほぼ毎日1記事執筆運動実施中。 ※記事に広告(アフィリエイト)リンクを掲載している場合があります。

とりあえず適当にベンチマーク(DQX/FF14/Cinebench R20/M.2 SSD)

先日届いたThinkCentre M75q-1 Tinyのベンチマークを回してみただけの記事です。
なお、メモリは2枚積み(8GB+16GB)135W ACアダプターを接続しているものとします。

DQX

f:id:abyssluke:20200602172923j:plain
フルHD/仮想フルスクリーン 最高品質でとても快適表示。
軽いベンチマークだからねぇ。

FF14

f:id:abyssluke:20200602173047j:plain
フルHD/高品質(ノートPC)/フルスクリーンでやや快適。
f:id:abyssluke:20200602173136j:plain
標準品質(ノートPC)に下げて快適となったが、フルHDではちょっと厳しい印象か。

Cinebench R20

f:id:abyssluke:20200602173339j:plain
1618pts。Ryzen 5 PRO 3400GEは第6世代Core i7とほぼ同等か。

WD Blue SN550(CrystalDiskMark)

f:id:abyssluke:20200602173641j:plain
スペック通りの速度を出している。実はNVMe SSDは初体験だったりする。

他にもベンチマークはしたが

PSO2などもあるが、FF14など他の設定(720p設定など)で回してみたいのもあるので今回はここまでにしておく。

こいつ、ぬるぬる動くぞ!

f:id:abyssluke:20200601175334j:plain:w200:left記事画像は昨日届いたM75q-1 TinyでPCクライアント版のアリス・ギア・アイギスをしている図。3Dゲームだがそんなに性能を要求されないゲームなのでフルHDでも普通にぬるぬる動く*1。ScpToolkitを使ってPS3コントローラーを有線接続*2して操作してみたり。まぁCPUファンはそこそこ早くなるがな。ちなみにスクショはゲームバーの機能を使って撮影している(ミ田+Alt+PrtSc)。

*1:参考までに、ポストフィルタの設定はデフォルト(最適・最適・最適・低)、実験的な設定にあるリフレッシュレートの制限を解除している

*2:手持ちのBluetoothドングルによる無線接続は何故か入力がバグってしまう

M75q-1 Tinyが届いたぞ(メモリ増設・M.2 SSD搭載・回復ドライブ、支出編)

f:id:abyssluke:20201207171221j:plain:w200:left約2週間前に注文したThinkCentre M75q-1 Tinyが今日届いた。順次不安定なUbuntu機から環境移行を行っていく予定だが、とりあえずは何回かに分けてやったこととか書いていくつもり。

構成

f:id:abyssluke:20200531193729p:plain:w200
Ryzen 5 PRO 3400GEというAPUを搭載しながら小型に作られているPC。
ネットで紹介されている最小限の構成(HDDパターン)に無線LAN/BT追加、ダストシールド追加などを行っている。
これを行っても本体は¥37620という安さである。
これに16GB RAMと1TBのM.2 SSDを別途購入して24GB RAM/1TB SSD/1TB HDDとした。

ACアダプターは性能向上が見込めることから135Wのものを別途購入している。

回復ドライブを作ってM.2 SSDリカバリ

まずは付属の65W ACアダプターでHDDから起動し、適当に初期設定した後真っ先に回復ドライブの作成である。
手元にあったUSB3.1対応のUSBメモリ(32GB)を差して作成。51.5分ほどかかった。

その後、電源を切りM.2 SSDとメモリを増設。背面のねじ1本を外せばカバーが外れる。カバーを外したのち、裏面のカバーを開けるとメモリ・M.2 SSDにアクセスできる。
f:id:abyssluke:20201207171334j:plain:w200f:id:abyssluke:20201207171356j:plain:w200
自分の場合はMicron製のPC4-3200なメモリが最初から入っていた。

増設後、電源投入直後のF1連打でBIOS(UEFI)に入り(正しくメモリやM.2 SSDが認識されているか確認して)、Devices→ATA Devices→SATA Drive 1(うろ覚え)をDisabledにしてHDDを切り離す。そのあと回復ドライブから起動しM.2 SSDWindows 10を再インストールする。この時点で135W ACアダプターに交換している。
起動後はHDDの切り離しを解除してHDDを初期化するなりしておく。

あとはいろいろ設定なり。

かかった費用など

今の所の関連支出。

  • 本体 / Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny(価格.com 限定パフォーマンスモデル) ¥37620
    • 上記にも書いているが、SSDを非搭載にしHDD1TB追加
    • インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth追加
    • ダストシールド追加
    • 他、ツールレス削除などいろいろ
  • ディスプレイ / BenQ GW2480 ¥13928
  • DisplayPortケーブル ¥898
  • M.2 NVMe SSD / Western Digital WD Blue SN550 1TB ¥14190
  • メモリ / Crucial PC4-21300(DDR4-2666) 260pin DDR4 SODIMM 16GB CT16G4SFD8266 ¥7780
  • スピーカー / Creative Pebble ¥1881
    • 内蔵スピーカーの音質はお察しくださいなので。
  • 電源タップ / ELECOM T-Y3A-3720WH ¥1168
    • マグネット付なので机のフレームに固定しておける。
  • 135W ACアダプタ(FRU:45N0554) ¥2880

合計 ¥80355

次回予告

BIOS(UEFI)アップデートやベンチマークとかいろいろやった図とか出すかも……?

そういや給付金の申請書類来てたんですよね

あざらし(特に意味はない)あえて言うタイミングをずらした(地域バレ対策)が、給付金の申請書類が来ていたのは秘密。まだ返送していないが(必要書類がまだコピーできていない)。今回のPC購入も給付金がもらえるということから決意したことだし。なお本体は明日届く模様。

けっこうでかい……

f:id:abyssluke:20201207193342j:plain:w200:left今日ディスプレイも着弾。BenQのGW2480というIPS液晶ディスプレイ。今まで17インチなスクエアディスプレイを使っていた自分だが、置いてみると23.8インチ(しかもワイド)、結構でかい……。M75q-1 TinyはDisplayPortに繋いで使う予定で、HDMIポートは何かに使おうかなと。なおPC本体に関しては昨日日本に到着している(記事公開時点では国内配送業者への引き渡しはまだの模様)。

発送キター

f:id:abyssluke:20200527051723p:plain:w200:left26日にThinkCentre M75q-1 Tinyが出荷されたというメールが来た。ETAは5/31となっている。ついでに入荷待ちだったディスプレイも27日発送された。あと少しの辛抱やで。記事画像は日本までの国際輸送を担当する日通NECロジスティクスの追跡画面(27日朝現在の画像)。

詐欺メールがたまに?来るGmail(wadrari系列 - 8pmrapパターン ※晒しあげなし)

https://rita.xyz/blog/pixabay/can-297384-svg-w240-fs8-zf.pngGmailにたまに来たり、ある時は頻繁に来たりするwadrari(affpartners)系列のspam。クッションサイトの使用バケットが"8pmrap"となっている詐欺なspamが1通来た。Subjectは"𝙍𝙖𝙩𝙚 𝙮𝙤𝙪𝙧 𝙞𝙣𝙩𝙚𝙧𝙣𝙚𝙩 𝙨𝙥𝙚𝙚𝙙 𝙖𝙣𝙙 𝙘𝙡𝙖𝙞𝙢 𝙮𝙤𝙪𝙧 𝙧𝙚𝙬𝙖𝙧𝙙! 🚊"。Unicodeにある装飾文字を使っている模様。Amazon EC2(SES)+Google Cloud Storage+専用アフィリンク(r.php?〜)、オプトアウトサイトが既出のアフィリンクドメインのサイトにリダイレクトされる、と特徴が同じなのでwadrari系列で間違いない。Fromのドメイン名はl3nai.us。Gmailでのspam判定理由は「あなたのメールアドレスになりすました偽装メールへの自動返信のようです」。 なお、このspamのほかにもwadrari系列のspam1通が来ていた模様(執筆時点)。