LXDE環境でKDE用アプリ動くというので、K3bというCD/DVD書き込みソフトをインストールしてみた。GNOMEデフォルトのBraseroは評判が悪いと聞いたので。
インストールコマンド
$ sudo apt-get install k3b k3b-i18n language-pack-kde-ja kde-config-cddb
お好みに応じて:
$ sudo apt-get install libk3b6-extracodecs k3b-extrathemes
パッケージの詳細
・k3b 本体。
・k3b-i18n K3bの言語パック。
・language-pack-kde-ja KDEプラットフォームなアプリの共通言語パック。メタパッケージで、同時にインストールされるkde-l10n-jaが本体。
・kde-config-cddb 設定のCDDBのタブを開く時に必要。
・libk3b6-extracodecs K3bで取り扱えるオーディオファイル(コーデック)を増やす。
・k3b-extrathemes 初期テーマの他に3種類のテーマが追加される。
備考
・KDEのランタイムが導入されていない場合は同時にインストールされる。
・自分の環境だけかもしれないが、スプラッシュが正常に表示されないことが多い(表示される場合もあるので謎)
・起動までしかテストしてない。