先日Google Chromeが32bit Linuxの対応を終了するという記事を書いたが、今日aptitude updateしたらgoogle-chrome-beta(i386)が廃止になった旨のメッセージが出てきたので、もうアレかなと思いUbuntu 14.04 LTSをamd64版(64bit版)でクリーンインストールしたのは秘密。torrentでダウンロードしてあったUbuntu 14.04.3 LTSのISOイメージをUNetbootinでUSBメモリに書き込み、そこからインストールしたのも秘密。改めて思うがUnity重い。せっかくなのでXfceを試してみたが通知領域に一部出ないアプリ(ownCloudクライアントなど)があったので結局LXDEにしている。あ、昨日ビルドしてみたカスタムカーネルも64bitでビルドしなおして使ってたりするよ。