以下省略!

タイダルウ(ry ほぼ毎日1記事執筆運動実施中。 ※記事に広告(アフィリエイト)リンクを掲載している場合があります。

WSL2 Ubuntuが起動しないなぁと思ったらディスクイメージのACLが「不明なアカウント」だらけだった件


今朝、WSL2上のUbuntuを起動しようとしたところ、下のメッセージが出て起動しなかった。

ディスク 'C:\Users\(UserName)\AppData\Local\Packages\CanonicalGroupLimited.UbuntuonWindows_79rhkp1fndgsc\LocalState\ext4.vhdx' を WSL2 にアタッチできませんでした: 継承されたアクセス制御リスト (ACL) またはアクセス制御エントリ (ACE) を構築できませんでした。
エラー コード: Wsl/Service/CreateInstance/MountDisk/HCS/0x8007053c

エラーメッセージの内容から考えるにアクセス制御がおかしくなった?と考え、ディスクイメージファイルのプロパティを開きACL(セキュリティタブ)を見ると「不明なアカウント(S-1-5-83-1-~)」が大量にあった件(記事画像)。この不明なアカウントのエントリー数が多すぎておかしくなったのかな?と思い、「不明なアカウント(S-1-5-83-1-~)」のアクセス許可をすべて削除*1してWSL2 Ubuntuを再起動。無事起動するようになった。

しかしなんで「不明なアカウント(S-1-5-83-1-~)」が増殖したんだろう……?謎。

*1:削除ボタンにフォーカスを合わせてEnterを押しっぱなしにして削除した