今回の「AliExpressで買ってみた」は中華ラベルライターじゃ。遅延お詫びAliExpressクーポンやお買い物トークンの期限が近かったのでな。
実は下書きしておいて記事を上げるのを忘れていたので仕上げをしてようやく公開なのは秘密じゃ。
購入品
※商品名は注文詳細画面に表示されている日本語訳を使用している
※よりどり(旧 百円ショップ)やBigSave商品・App内ゲーム交換商品のリンクは恐らく通常価格での販売ページとなっているので注意
- Phomemo-ミニQ30ラベルプリンター,サーマルポケットプリンター,ワイヤレスステッカー,ポータブルプリンター,各種ラベル用紙 (White Printer, CHINA) ※1
- 1314円(遅延お詫びAliExpressクーポン150円分、マージボスやプレイして獲得でのお買い物トークン965円分適用)
各種情報
- ※1
- 購入日: 01/07
- 発送日: 01/08
- 到着日: 01/14 (→発送から6日後到着)
- 発送手段: Aliexpress Selection Standard(ESP/日本国内輸送はヤマト運輸担当)
- 決済手段: PayPal(JPY決済)
内容紹介とか
中華ラベルライター Phomemo Q30 ※1
外箱と内容物。本体(中に12x40mmのテープが入っている)・説明書(日本語記載あり)・注意書き・給電用USB-Cケーブル。
本体。裏面には技適の番号 [R]214-116334が記載されている。
単4電池4本またはUSBからの給電で動作する。USB-Cポートの上に「5Vより高い電圧を出力するACアダプタは使うな」と書いてあるので、(中華ガジェット全般に言えるが)USB-PDやQuick Charge規格の急速充電USB-ACアダプタは使わない方がいい。
写真は撮影していないが、フタを開けると電池・テープを入れるところが見える。フタは印字ヘッドをテープに押さえる役割もある模様。
技適の付いている中華ガジェットでまれに偽技適番号が書かれているというケースもあるので、念の為214-116334で検索したらちゃんと出てきてこれは技適警察にっこり。複数モデルまとめて登録されているようだが、中の基板とかが一緒だったりするんだろうか。
Print Masterという専用Appを使い印字する。あらかじめ説明書に従って本体の印字部にテープをセット・電源ボタン短押しで位置合わせする。
上記はQRコードと文字を配置して印字したものだが、位置合わせをしてもズレてしまうのでApp側で左右の位置合わせを-1.5前後にしてやる必要あるかも(テープいっぱいに詰め込んでいると印字されない部分が出てきてしまう。実際「以下省略!」の「!」が印字されていない)。
カットも引っ張って切る手動タイプなので位置ズレなどに注意。
ちなみに説明書やAppには中華らしく怪しい日本語がそこそこある。例えば「コミュニティに参加さんかする」「アカウントをさくせー作成する」とか。アイコンのカテゴリ「フランス語」は実際のフランス語ではなく文字アイコン群。
またApp内で使えるアイコンも似たようなアイコンがあったり。「壊れやすいアイテム」と「壊れやすい品」など。
今後の公開予定
次回予告的なの。注文済・到着待ちなのは
- マイクロファイバークロス
- 部品ボックス
- フォームスプレー
の3点。実支払いが1円x2, 15円というアレよ(ヒント: コイン、ゲーム)。フォームスプレー以外はCainiao Super Economy Globalなのでまだ1-2週間はかかるかと。2月下旬~3月上旬頃記事公開予定。